
夏に必須のTシャツたち。
実際に購入したアイテム達の中から、ブランドと素材を厳選してご紹介。
グラフィック、エンブロイダリー(刺繍)、カノコ素材など、各アイテムの特徴に注目して見ていきましょう。
続きを読む【ZOZOMATレビュー】計測数値は精度高め。でもちょっと待って!

2月末より順次発送を開始するという発表から、待つこと約2週間。待ちに待ったZOZOMAT(ゾゾマット)がついに到着しました。
monozuki@スニーカーフリーク@monozuki_online
そういえばゾゾマット届いた
2020/03/01 10:16:30
まさか紙で届くとは思わなかったわ
まだ計ってはいない
#ZOZOMAT https://t.co/aqtvZNSxd1
ZOZOMAT発表当初は、2019年秋~冬発送予定とのことでしたが、案の定2020年までずれ込みましたね。このあたりはZOZOSUITでの前科(!)があるので皆さん織り込み済みでしょう。
正直『前澤ショック』で、ZOZOMATのプロジェクト自体が白紙に戻るのではないかという懸念があったので、無事ローンチまで辿りついてくれただけで文句無しです。ZOZO新社長のインタビューでも名言していた通り、ギリギリ2月中の発送に間に合った形。
というわけで、早速使って見ました。
続きを読む【福袋】JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)のCALIF.(カリフ)シリーズ

12月にZOZOで購入予約をしていた福袋。
今年はJAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)のボトムス3点セット福袋をチョイスしてみました。
3万5千円相当が1万円で販売。
福袋というカテゴリーに関しては、在庫処分品や当たりはずれなどの問題点も多く、お得かどうかは運に左右される部分が非常に大きいのですが、結局毎年一つくらいは福袋が買いたくなってしまうのが人情でして。「わざわざ単品では買わないけれど、福袋に入っていたら使う」のような汎用性の高いアイテムが運よく入っていれば、コーディネイトの幅を広げてくれたりすることもあります。自分で選んでいると、どうしても好みは偏るので。
今回購入したJAPAN BLUE JEANSの福袋については、人気の高い加工デニムモデル「CALIF.(カリフ)」シリーズが一着必ず入っているため、損をすることはないだろうということも購入の決め手でした。
ということで今回は、JAPAN BLUE JEANSの福袋に入っていたCALIF.シリーズについて書いてみたいと思います。
続きを読むZOZOSUITからZOZOMATへ。これからのZOZOの展開を考える。

追記 3月1日に届きました!
monozuki@スニーカーフリーク@monozuki_online
そういえばゾゾマット届いた
2020/03/01 10:16:30
まさか紙で届くとは思わなかったわ
まだ計ってはいない
#ZOZOMAT https://t.co/aqtvZNSxd1
レビュー記事はこちらから
ここから元記事
先日ふと思い出して、久しぶりにZOZOSUITを引っ張り出して再計測してみました。
このシステム自体画期的だったし、未だに実利用性もあるのですが(自己採寸によって詳しいサイズを知れる)いかんせんオーダーメイドに関しては製造コストが割に合わなかったのでしょうか。
今は「マルチサイズ」という体型ごとにサイズをチョイスする形式に変わりましたが(スーツ等一部商品は継続)、オーダーでは出来た「自分用にサイズを微調整する」項目が無くなってしまったのが少し残念。そこはZOZOSUITで得たデータを基にしたマルチサイズの信頼性に任せるしかないのでしょう。
マルチサイズのシャツ・ボトムスも体験しましたが、サイジング自体は問題なさそうではあります。