
完全ワイヤレスイヤホンといえば、筆者はこれまでSoundPEATS社のTrueFree+とAnker社 SOUNDCORE Life P2という安価な入門機と呼ばれる類のイヤホン2種を購入しました。
安価とはいえ機能面としてはそれほど不満に思うことも無く、気軽にガシガシと使っていたのですが、そろそろ本質的に音を追求した中価格帯以上のモデルを試してみたいという気持ちが湧いてきていました。
そんな中、年末恒例となっている2020年度ふるさと納税の返礼品を検討していたところ、川崎市のふるさと納税にfinalやagブランドを擁するSNEXT社(現在は株式会社finalに社名を変更)のイヤホンやヘッドホンが採用されていたことを偶然発見!
寄付額の残り枠としてもちょうど良かったため、現在同社がリリースしている完全ワイヤレスイヤホンの最上位機種であるag TWS04Kをチョイス。申し込みから10日ほどで到着という驚きの早さでゲットできたので、年末から年始にかけて実際に使って見た使用感をレビューしてみたいと思います。
結論を先に書いておくと完璧な1台。
続きを読むfinalのTWS(完全ワイヤレスイヤホン)専用イヤーピース Type Eレビュー。心地のいい装着感にアップグレード

SoundPEATS社「TrueFree+」の後釜として購入したAnker製Soundcore Life P2
完全防水、apt-Xコーデック対応、ノイズキャンセリング機能付きのマイク搭載など、低価格帯の完全ワイヤレスイヤホンとしては非常に機能性の高いイヤホンになっているのですが、肝心の装着感と音質に関してはやや不満点も。
特に音質に関しては、好みからは若干ずれたややドンシャリ型の低音強調タイプなので、もう少しフラットで繊細な音質だとより良かった。(「音質が悪い」というわけではないが )
そこで、音質が少しでも変わるかと以前TrueFree+で使っていたAudio-technica製のイヤーピースを流用しようと思っていたのですが、ケースに干渉して装着できないという想定外の事態に…
TWS(完全ワイヤレスイヤホン)専用で「軸」の短いイヤーピースを探していたところ、国産イヤホン・ヘッドホンの個性派ブランド「final(ファイナル)」から、完全ワイヤレス専用仕様のイヤーピースが発売されるという情報が入ったので早速購入。
というわけでレビューしていきたいと思います。
続きを読む【片耳しか聞こえない時の対処法】完全ワイヤレスイヤホン TrueFree+を初期化リセットする方法

先ごろ行われたAmazonタイムセール祭りに関するツイート。
モノズキ.online@monozuki_online
やはりSoundPEATSの特選セールもきましたね。
2019/04/01 08:22:27
TrueFree+はワイヤレスイヤホンの入門用に最適だと思う。
過去にレビューも書いたので良ければ参考に。
3000円切ってるし。
SoundPEATS(サウンドピーツ)… https://t.co/cv2l7OfKw0
TrueFree+(トゥルーフリープラス)をはじめとするSoundPEATSの特選セールは、タイムセール祭りの最終日に登場でした。3000円を切るという圧倒的なコスパ。
さて、筆者も愛用しているTrueFree+ですが、先日接続に関する不具合が出て、外出先で少々手間取るという経験をしました。
結果から言ってしまうと、マニュアルさえ知っていれば5分もかからずに解決できる程度の問題だったのですが、出先だったこともあり対処法を検索するのもやや面倒だったため、今回備忘録的に症状と改善方法(初期化・リセット方法)を書いておきたいと思います。
続きを読むSoundPEATS(サウンドピーツ)の完全ワイヤレスイヤホン「TrueFree+」を購入。バランスが良くコスパ高め

2月27日~3月1日までの3日間で行われたAmazonタイムセール祭り。その中で、以前から気になっていた完全ワイヤレスイヤホンSoundPEATS TrueFree+(トゥルーフリープラス)を購入しました。正確には狙っていた商品の後継機にあたります。
特選タイムセール特価で25%オフ。
続きを読む