
疲れた足をリラックス。リカバリーサンダル『HAITE』のススメ
スポサンブームが一端落ち着いたように見える昨今、にわかに注目を集めているリカバリーサンダルという新しいカテゴリー。
スポーティなサンダルが流行った反動か、全体的にリラックス感のあるサンダルに関心が移行しているように感じています。
リカバリーサンダルをリリースしている代表的なブランドとしては、リカバリーサンダルの先駆け的なブランドOOFOS(ウーフォス)や、クッション性最強スニーカーを手掛けるHOKAONEONE(ホカオネオネ)などが有名で、恐らくここが二大巨頭。
ホカオネなどに関しては、一度ホカオネのスニーカーを履いたことがある人であれば、なんとなくリカバリーサンダルの履き心地も想像できるのではないかと思うのです。
長時間の歩行後や、ちょっと足が重い・だるい時でもスッと履けるので、一足あると大変便利でオススメなのです。
で、最近では様々なブランドからリカバリーサンダルが発売されていまして、今回紹介するTETIALの『HAITE(ハイテ)』もそのひとつ。

TENTIAL(テンシャル)とは、以前セリアント福袋の回でも紹介したことがあるリカバリウェアーを開発・販売しているブランド。
テンシャルは現在の主力であるリカバリーウェアを筆頭に、枕やソックス、インソールまで手掛けており、アスリートから一般生活者まで日々のパフォーマンスを発揮するための『コンディショニング』を手助けするアイテムを多数リリースしているブランドになります。
そんなブランドからリカバリーサンダルが発売されていると知って、「これは一度試してみたい!」と思わされたのが購入のきっかけ。
リカバリーサンダルとはなにか?ということから、テンシャルのリカバリーサンダルHAITE(ハイテ)のレビューまで書いてみたいと思います。
リカバリーサンダルとは?
リカバリーサンダルとは、もともとスポーツ競技やトレーニング後の疲れた足を休ませるために開発されたもので、今ではその機能性に注目したアスリートから一般消費者まで幅広く愛用されるようになりました。
下記の記事にも少し登場した「登山後に足を休ませるために履くリカバリーシューズ」と同じような概念。
要は、ゆったりと包み込むような履き心地とクッション性で、疲労のたまった足を労わるように設計されたサンダルのこと。
疲れやすい足に悩む方もぜひ一度試していただきたい。
TENTIALのHAITEをレビュー
TENTIALに関しては、以前BAKUNE枕が気になる!ってことでお伝えしていたのですが、寝る時用のアイテムがBAKUNE(バクネ=爆寝)だったり、今回紹介するリカバリーサンダルの名前がHAITE(ハイテ=履いて)だったりと、いちいちネーミングが上手いですね。

会社名のTENTIALも『Potential=ポテンシャル』からきているようですし、言葉遊びとブランディングが上手な印象。
HAITEとは?
改めてHAITEとは、TENTIALから販売されているリカバリーサンダル。
カラー展開はブラックとネイビーの2色展開。
2021年に『MAKUAKE』でクラウドファンディングを実施し、目標金額の4500%を達成し、1300万円ほどを集めた注目のリカバリーサンダルなのです。

といっても2022年5月~6月ごろにかけてリニューアル品の登場が予定されているらしく、現在はほぼほぼすべてのサイズが在庫切れとなっています。
1年足らずでアップデートしてくるあたり、プロダクト開発のスピード感が凄い。
履き心地
履き心地としては、まさにリカバリーサンダルらしいリラックス感のある履き心地。

シャワーサンダルタイプで、リラックス感がありながら程よいホールド感を保ち、足が離れすぎたり逆に窮屈すぎたりということは一切なし。
構造的な特徴としては、
- 独自設計によるEVAソールの優れたクッション性
- 足裏のアーチ構造を支えるインソール設計
- 安定感のある歩行をサポートするロッカーボトム構造
などが挙げられ、これらのトータルアプローチにより、しっかりと履き心地を向上させてくれている印象。
しなやかなEVA素材のクッション性・反発性が、着地の衝撃がダイレクトに響きがちな他のサンダルとは一線を画す。
特にホカオネなどでも採用されているロッカー構造(ソールが曲線状)になっていることで、着地から蹴り出しまでの足運びがスムーズ。
そもそもTENTIALでは、インソールの販売からブランドがスタートしていることもあって、累計2万枚を販売したインソールの顧客情報をベースに、ビッグデータ×人間工学×トップアスリートの知見を掛け合わせて出来たのがリカバリーサンダルのHAITEというわけ。
そりゃ履き心地に関して文句が出るわけないですよね。
さらに、この夏リニューアルするということなので、ビッグデータを活用してさらに履き心地をアップデートしてくれているものと思われます。

アウトソールも独特な形状をしている。(センターの溝がウーフォスっぽい)
屋内・屋外問わず使える

HAITEは、屋外で使用はもちろん、シンプルな室内履きとしてもオススメできます。
ソックス履きに合わせても良いし、履いている間はとにかく快適なので、日常の歩行サポートから近所へのつっかけとして、ちょっとした小旅行までこなせてしまう万能感。

サンダルとしては厚みのあるソールながら、独自配合EVAによるグニャっとした独特な感触は、まさに足が包み込まれるような感触。
これはクセになる。
立ち仕事がメインの人でも、足の疲れを軽減し、一日中快適に過ごせるのではないかと思われます。
まとめ

昨今注目を集めるリカバリーサンダル。
TENTIALでは、頭からつま先まで、トータルでのコンディショニングサポートが整っているような印象です。
リカバリーウェアの販売や、インソールの設計開発など、これまでの実績による信頼感が高い。
実際足を通してみてもクッション性と足運びの良さは間違いないですね。
この夏リニューアルするということで、新作がどのようにアップデートされて登場するのか非常に楽しみです。
インソールも気になっていて、姿勢の維持や「浮き指」対策など、こだわって設計されているのが見て取れます。
また、せっかくオリジナルインソールが販売しているのだから、オリジナルのスニーカーも見てみたいところ。
オリジナルインソールが標準装備のニット系素材スニーカーで、ブランドとしてはAllbirds(オールバーズ)的なイメージを勝手に妄想しています。
今後の動きにも注目していきたいですね。
ではでは。